『空白を満たしなさい』20代のうちに読んでよかった小説

空白を満たしなさい

 

さて、今日ご紹介する小説は、

まじで20代のうちに読んでおいてよかったと思う小説。

あまり、小説というか本自体を読んでこなかった自分が、

たまたま、タイトルのインパクトに惹かれ、

衝動的に買ってしまっていた小説。

 

最高の小説

 

死んだ人間が、3年後の世界に生き返る。

「自分はなぜ死ななければならなかったのか」

「自分はなぜ生かされているのか」

『死ぬこと』『自分と向き合うこと』を真剣に考えさせてくれる小説です。

 

※あまり、本の内容をここでネタバレしたくないので、

気になる方は各々読んでみてください。笑

 

テーマが明るめの話じゃないので、

そういうのが苦手な方は合わないかもしれませんが

読んでみる価値は相当あります。

 

「分人」という考えたこともなかった発想

 

分人とは、相手によって態度を変え、その相手相手によって、

分けられた「自分」がいるという認識。

 

著者の平野啓一郎さん、僕はこの考え方が大好きです。

 

この考え方が、この本を紐解く重要なポイントになってきます。

 

生きてりゃ、自分の周りにはたくさんのコミュニティーが存在していて、

そのコミュニティーによって、演じる自分がそれぞれいる。

家族の中の自分、大学の同級生との自分、会社での自分……

言われてみれば、確かにそうだなぁと強く共感する。

 

自分の中には、たくさんの「自分」が存在していて、

こっちで傷ついてた割には、こっちでは笑ってるみたいな。

多重人格とかの話ではありません。笑


ただ、この考え方は、

自分のマインドコントロールにすごく理にかなっていて、

「様々な自分」=「分人」と思うことで、

メンタルケアに繋がると思います。

 

複雑で繊細なことだけど、それぞれの「自分」とうまく向き合っていかなくちゃならない。

 

今のご時世だからこそ読んでもらいたい

 

このご時世、特にコロナが蔓延し世界規模の感染問題が大きくなりつつある中、

耳も塞ぎたくなるような「自殺」のニュースが多い。

 

相次ぐ人の「死」

 

「死」を自ら選ぶということが、どういうことを意味するのか。

当人と残された方々の人生を大きく変えてしまう。

 

メンタルのダメージを少しでも和らげられるような、

周りの人間や、自分自身とうまく付き合っていけるような、

そんなヒントが隠されている本かもしれません。

 

 

 

 

 

空白を満たしなさい

人生で出会えてよかった、マジでオススメできる小説です。

是非読んでみてください。

 

タイトルとURLをコピーしました